圧縮(ZIP)ファイルを解凍する(開く)方法
あなたが特典を受け取ったり、
マニュアルをダウンロードすると、
こんなファイルになることがありませんか?
これは、ZIPファイルというものです。
ファイルの拡張子が“.LZH”や“.ZIP”なら、「圧縮」されたファイルです。
圧縮とはファイルのサイズを小さくする方法のことで、
ダウンロードが速くできるようになり、
複数のファイルをひとまとめにすることもできます。
うみうみも、特典をお渡しする時などには、
いくつかのものを、ZIPファイルに圧縮してお渡ししています。
ファイルには拡張子というものがあるんですね。
- 写真や画像なら 【gif】【jpg】【png】
- 音楽なら「mp3」や「wav」
- PDFファイルなら「pdf」
- 圧縮ファイルは、【zip】【lzh】【sit】など。
- 実行ファイルは【exe】等々たくさんあります。
Windowsでは、そのファイルが何のファイルであるのか判別し、
ファイルをクリックすると対応したソフトで
開くことができるようになっています。 えらいなぁ^^
一方、Mac OSは一般的に拡張子を必要としないようです。
Lhaplus(ラプラス)のダウンロードをしましょう。
Lhaplus(ラプラス)はファイルを圧縮してファイル(zipなど)を、
それを元に戻す解凍。その圧縮・解凍ができるソフトです。
このページに行きますので、【ダウンロード】をクリックしてね。
Lhaplus(ラプラス)をインストールします
← デスクトップに落とせば、
この表示が出てきます。
ダブルクリックか、右クリック⇒開く をクリックして下さい。
「ファイルのダウンロード-セキュリティ警告」の
「このファイルを実行または保存しますか?」
という画面が表示されますので、「実行」をクリックします。
「実行」の下にセキュリティの警告メッセージが出ますが、
Lhaplus(ラプラス)は全く問題ありません。
「次へ」どんどんクリックしていってください。
次の画面で「インストール」をクリックすれば、
完了の画面が出てきます。「完了」をクリックしてください。
初期設定の画面が出てきます。
変更するところはないので、「OK」をクリックして終了です。
お疲れさまでした♪
この表示が出ていれば、インストール完了です。
デスクトップに保存した「lpls159.exe」は
もう必要ないので、削除しましょう。
デスクトップがいっぱいになっちゃいます^^;
Lhaplus(ラプラス)で、フォルダを解凍する
圧縮されているデータを
デスクトップ画面の「Lhaplus」にドラッグします。
圧縮されているデータをダブルクリック
または、開くでも解凍できます。
デスクトップに解凍されたデータが表示されます。
これで圧縮されてZIPファイルの、解凍の操作完了です♪
圧縮されていたデータを解凍すると、
圧縮されていたデータはそのままで、
新しく解凍されたデータも表示されます。
このままデスクトップに2つのフォルダを置いておくと、
デストップが重くなってしまい、パソコンのスピードが
重たくなってしまいます。^^;
とっても重要なファイルなら、ZIPファイルを
USBや外付けハードディスクに保管するとか、
新しく解凍したファイルは、
名前をつけて、Cドライブに整理して入れる等
デスクトップは、いつも整理整頓が大切ですよー♪
うみうみへのご質問はこちらからです。
ご遠慮は、無用です♪
今日の記事が、あなたのお役に立てたら幸いです。